ふくきた応援助成の申し込みを受付中です
「ふくきた応援助成」とは、第5次北区地域福祉活動計画の全体目標「つ・な・が・り」をつくることを目的に、住み慣れた地域(北区)で安心して暮らしていくため、困りごとの具体的な解決策に取り組むとともに、地域住民によるお互いさまの社会づくり、支えあえる仕組みをつくる活動を応援するものです。
【対象団体】
助成対象団体は、名古屋市北区を活動の場とする非営利の次の団体です。活動の場については、一部の地域(町内会等)に限定した活動については対象にしていません。
(1)法人格を持たない任意団体(以下「ボランティア団体等」という。)
(2)特定非営利活動法人(以下「NPO法人」という)
*ただし、令和7年度中に本会から他の助成を受けている、または受ける予定のある団体を除く。
*全市域を対象とする活動団体については対象外です。
【交付金額】
総額50万円を限度とし、1団体につき10万円を限度としています。
【審査方法】
審査は、次の第一次審査から第二次審査まで行われます。
(1)第一次審査 書面審査(本会による)
(2)第二次審査 第5次北区地域福祉活動計画に関する会議にて最終助成金額を決定
【申請手続き】
令和7年度事業計画書、収支予算書、「助成金交付申請書」(様式1-1、様式1-2)に下記の書類を添付して本会に提出してください。
- 事業助成については助成を受けたい事業の目的や内容、予算の分かる資料(事業計画書等)
- 備品助成については、見積書、カタログ(写)等の関係資料
ただし、申請書等は返却をせず、申請の内容(様式1-2は除く)は公表します。また、申請書等に記載されている個人情報に関しては、本会個人情報保護規程に基づき適正に管理します。
【申込締切日】
令和7年8月15日(金)
【事業報告】
助成を受けた団体は、事業終了後1ヶ月以内に事業報告書(様式5)を本会会長へ提出してください。
【募集通知・様式】
下記よりダウンロードください。
新着情報
- 2025年07月09日 ふくきた応援助成の申し込みを受付中です
- 2025年07月09日 生活援助員を募集します
- 2025年06月30日 令和7年度北区サマーボランティアスクール 参加者募集!!
- 2025年06月11日 広報誌「ふれあいきた」153号を発行しました
- 2025年05月26日 北区版 認知症カフェマップに訂正チラシ(R7.5月時点)を追加しました
- 2025年04月24日 令和7年度版 北区子ども食堂一覧表を発行しました
- 2025年04月23日 令和7年度版 北区子育てサロン一覧表を発行しました
- 2025年04月22日 令和7年度版 北区おでかけマップを発行しました
- 2025年04月11日 大船渡市赤崎町林野火災による災害 義援金募金活動報告【お礼】
- 2025年04月11日 令和6年能登半島地震・令和6年能登豪雨災害 義援金募金活動報告【お礼】